imaemon museum
トップへ プロフィール 古陶磁コラム 企画展 所蔵品ギャラリー 御利用のご案内 ミュージアムショップ お知らせ


ギャラリー

鍋島
■鍋島(1)
色絵椿つなぎ文変形皿

■鍋島(2)
色絵宝尽し文八角皿

■鍋島(3)
瑠璃釉芥子文深向付

■鍋島(4)
染付鍋島唐花文皿

ギャラリーメニューへ
~鍋島~
生地造り、染付、本窯焼成までを鍋島藩窯により造り上げ、上絵の赤・黄・緑は代々の今右衛門により施され、その調合・技法については一子相伝の秘法として守られ、江戸期の公家・大名社会の嗜好にこたえる優品を創出した。
  色絵宝尽し文八角皿

色絵宝尽し文八角皿

17世紀後期

見込みに寿字が白抜きにより描かれ、まわりを宝文様によって埋めつくされた、色鍋島の中でも最高峰と称される品格高い八角皿である。宝文様は、宝物の形を図案化した縁起のよい福徳を招く文様であり、中国の八宝文(宝珠・方勝・犀角杯・書巻・磐・宝銭・宝鏡・蒿葉)や八吉祥(法螺・法輪・宝傘・宝瓶・白蓋・連花・金魚・盤長)が伝わり基となっている。しかし、日本で加えられた隠れ蓑・隠れ笠・打手の小槌・宝袋(巾着)のようなものもあり、また、中国の文様が和様化(宝銭が七宝へ、犀角杯が丁字へ)され、姿を変えたものもある。


Copyright 2003 IMAEMON MUSEUM. All rights reserved.
このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます。
公益財団法人今右衛門古陶磁美術館 〒844-0006 佐賀県西松浦郡有田町赤絵町2-1-11 電話0955-42-5550