お彼岸も過ぎ

お彼岸も過ぎ、ようやく朝晩の涼しさを感じるようになってまいりました。
今年の夏も大変暑かったですね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
町内外では稲刈りの時期になり、
首を垂れる稲穂と満開の彼岸花の組み合わせを至る所で見かけます。


14代の作品にも稲穂を図案にしたものがいくつかございます。
色絵雪花薄墨墨はじき稲穂四季花文花瓶

四季折々の植物に稲穂も織り交ぜてあり、一年を通して楽しめる作品です。
さて、秋は『スポーツ』の秋でもあり、
今右衛門窯ではボーリング大会が開催されました。
上位賞・飛び賞・ブービー賞を設け大変に盛り上がりました。
14代、幼少期の夢が野球選手ということもあり、スポーツも万能なはずですが...
結果は個人優勝は成らず(笑)職人さん手強しでした。

そして、秋といえば『芸術』の秋です。
今右衛門本宅の隣、今右衛門古陶磁美術館では10月3日から
令和7年度企画展が開催されます。
「やきものの赤」のタイトルで'〝赤〟に焦点を当てた展示となっており、
今回初展示の古陶磁もございます。先人たちのすばらしい作品を是非ご鑑賞ください。

企画展詳細はこちら↓
